fc2ブログ

今年もお世話になりました!

今年ももうあとわずか。
ワタシ的には今年はとにかく仕事の急増でとにかく多忙で、本当になんの活動したんだろうって意識です。
さらには後半は我が家の猫の瓜が高齢で体調悪く、通院に明け暮れ、日々ハラハラヒヤヒヤの日々を過ごしておりました。
クラブメンバーが奮闘してくれたおかげでいろいろ活動が成り立ったというかんじです。
センター譲渡会だけはなんとか必死に時間創っていきましたが…。
そんななか、応援してくださる皆さまには、多大なご協力をいただきありがとうござました。
おかげさまで、のらちゃんの避妊去勢や、猫たちの保護に活用させていただくことが出来ました。
本当にありがとうございます。
来年も「わんにゃん仲良しクラブ」として、出来うる限りの動物愛護活動を細々ながら続けていく所存です。
今年はお世話になりました。
来年もご支援ご協力、どうぞよろしくお願いいたします
スポンサーサイト



迎春

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

・・・なんてもう小正月ですね。
どんと祭目の前になっちゃいました。

今週は後半私には珍しく、5年ぶりくらいに
ダウンしてしまいました。
まる1日半位食べられず寝ておりました。
今日になってやっと気分も爽快、晴れ渡りました。
体力、抵抗力には自信あったんですが、
年には勝てず?ですかね。

年末年始の預かりのお話の続きです。
メンバーがセンターから預かってくれたねこさんたち、
子猫さんたち3頭。

syougatu1.jpg

可愛い縞三毛さん。
早期避妊手術後なのでカラ―装着中です。

syougatu2.jpg

白黒の小さなおちびちゃん。

2頭とも生後3ヶ月くらいです。

こう1頭の茶白の子なのですが、突然ご飯を
食べなくなり、メンバーが、センターから教えてもらった
年末年始開いてる病院を、正月にもかかわらず
捜し回ってやっと見つけたら開いておらず、なんとか
4日にセンターの獣医さんに点滴と強制給餌をしてもらい
ましたが、残念ながら虹の橋へ行ってしまいました。
子猫は体調が突如急変することが多々あります。
夜、無人のセンターで亡くなるより、暖かいおうちで
見守られながら・・・幸せだったと思います。

もう1頭預かった成猫さんは、キジトラオスの
仮名「キジパパ」でしたが、環境の変化で
目覚めたのか、昼夜鳴き、ケージから出すと
はでにマーキングをやり、で大変だったそうです。
やっぱり避妊去勢は猫には絶対必要です 

メンバーさん、それでもがんばって
鳴き声、しっこ攻撃にも耐え、成猫キジパパは
4日にセンターへ戻り、子猫たちも7日に無事
年末年始預かりを終了し、センターへ戻りました。

この子たちは、仙台市動物管理センターで平日は
随時譲渡を行っています。
興味ある方はセンターへお問い合わせください。

また、1月の仙台市動物管理センターの
犬猫譲渡会ですが、
1月27日(日)に開催決定です。
猫譲渡会は9時半から行っています。
ぜひぜひ猫に会いに来てください!!

rumichan3.jpg

ルミちゃんです。目がかなり落ち着いてきて
可愛くなってきました。
実はちらほら春の便りでいいご縁が
ありそうな気配です。
桜咲くにつながりますように!!

ルル、ルミ、鈴、キジオの4頭は「ネコジルシ」サイトに
詳しい詳細の里親募集を載せています。
ぜひぜひご覧くださいませ。

ナッツはアレルギー疑いで食事療法で経過観察中です。
なんと、アレルギー療法食に変えたら体重が増えて
3キロになりました。
くしゃみとたんのからまる咳があり、
インターフェロン入り点鼻薬を続けています。

…今年もねこさんたちとの奮闘の1年が
始まりましたよ~ 


# 今年も大変お世話になりました。

今年も早あと数時間。
あっというまの一年でした。
震災から2年。
まだ被災地の私たちには昨日のことのように
まざまざとあの恐怖が蘇ります。
先日の大きな地震と津波警報には
フラッシュバックのように恐ろしさが・・・。
きっと恐怖が消える日は来ないでしょうね、もう。

おかげさまで、今年も皆様のご協力で
多くのわんにゃんを救うことができました。

本当にありがとうございます。

人は一人の力では何もできないことを
いつも深く感じています。

1頭のわんにゃんを救うために
多くの方々から延ばされる手。

それはその子を助け出し、お世話してくれる手。
ごはんや関連品の寄贈をして下さる手。
医療費のためのバザー品を寄贈して下さる手。
ご支援を振り込んで下さる手。
譲渡会の場所を提供して下さる手。
それを仲介してくださる手。
そして、何よりもこの子たちに生きるチャンスを
与えてくださる手。
この子たちを家族に迎えて下さる優しくあたたかい手。

関わって下さった多くの皆さま、本当に
ありがとうございます。
感謝しても感謝しきれません。

たくさんのわんにゃんが人とともに
幸せに暮らせますように・・・そう祈りながら
来年もきっと、わんにゃんのことでいてもたっても
いられず、駆け回ってしまうと思います、
私たち・・・

皆さま、どうぞいいお年を! 

nekodanngo1.jpg
 
今年最後の、こんなに入って大丈夫ですか??
多分誰かつぶれています、の猫団子 

迎春

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

昨年はわんにゃんを家族に迎えて頂いた皆さま、
新しい家族とのお正月はいかがでしょうか?

荒天という予報でしたが、朝ワンコのお散歩に
でてみると・・・
初日の出は見れませんでしたが
風もおさまり、なんとも穏やかな新年に
なりましたねー

新年に向けて、ブログにも、鏡餅をお供えしますねー

chiro1.jpg

ずっしり重そうなでか餅。
我が家の「チロ」さんです。
どうですか、この立派な重ね餅ぶり!
半額で買った、どうみても、うちの猫らは
はみ出るであろうベッドですが、
なかなか人気で取り合いしています・・・

実は昨年12月26日に、メンバー4人で
迷子猫の探索をしました。
5年前に譲渡した「まめ吉」くんが
おうちからいなくなってしばらく立つと
いうことで、ポスターとチラシを
つくり、飼い主さん宅周辺に
飼い主さんと一緒に声掛けを
してみました。
「まめ吉」くんはこんな子です。

mamekichi1.jpg
mamekichi2.jpg

5歳の男の子 去勢済
キジトラ白
塩釜市旭町の自宅より
7月中旬より失踪
鈴付きの首輪をしていました。
些細な情報でも構いません。
よろしくお願いいたします。

メールフォームを設置しましたので
情報などありましたらお寄せください。

仲良しクラブへのお問い合わせも
メールフォームからどうぞ!

「まめ吉」くんが早くみつかりますように・・・。

おおみそか

いよいよ今年も残り数時間・・・。
「わんにゃん仲良しクラブ」は
今年の6月に発足してなんとか
半年たちました。
まずは自分たちのできることから
しっかり地面を踏み締めて
活動したいという思いで
ゆっくりと一歩一歩進んで
きました。
ここまでやっても来れたのも
一重に皆さま方のご支援や
応援があったからこそです。

来年も地道に活動し、
応援して下さる皆さまの
思いに報いることができるよう
誠意を持って進んでいきたいと
思います。

皆さま!いつもありがとうございます。

hanapin2.jpg

先日の募集会での「ハナピン」ちゃん。
見えますか??チャームポイントのピンクのお鼻

「今年は運命の赤い糸が見つけられなかったけど
 きっと来年は何が何でもみつけてみせるにゃ
(by ハナピン)

飼い主さん募集のわんにゃんにも
来年こそいい出会いがありますように!
プロフィール

やまねこうり

Author:やまねこうり
仲良しクラブのメンバー
です。
日々猫達に振り回され
ています。
レスキューしたベンガル
瓜(うり)さんは
2017年4月に虹の橋へ😿
そのあとを引き継いだ
のは自称ベンガルmix
ナッツ(アニパル出身)
当然山猫ダッシュが
得意で他の猫達が獲物
ダミーのため、大変
迷惑がられております
(;^ω^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
くろックCute DC01
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR