fc2ブログ

先日の家族募集会のご報告

10月23日グランディでの家族募集会のご報告です。
お天気最高でした。しかも真夏の暑さ・・・。

1023rifu.jpg

残念ながら運命の出会いはなかったのですが、
クラブのPRをたくさんすることができました。

hinekyuu.jpg

きゅうちゃんとひねすけは仲良しなので
ケージも一緒。
きゅうちゃんは「営業にゃん」なので、
会いに来て下さった方にはケージ越しに
すりすりと寄っていって大人しく
ケージ越しになでなでされています。
小さいお子さんが触っても大丈夫。
とてもお利口で、愛嬌があるんですよ。
ただ皆さんの一言は「でかい!」「大きい!」
でした・・・。
今日の病院での体重測定では、
6.5キロでまた増量してしまいました。

hanapin1023.jpg

キャリー越しのハナピンです。
ハナちゃんはちょっと営業は
苦手です。
にゃおにゃお!と苦情を言っております。

実は「クロちゃん」預りの担当メンバーが
足を骨折してしまいました。
そのため、急きょ、クロちゃんの
預り先を移動しました。

11月3日からはクロちゃんも参加予定です。

先日トライアルに入りました銀ちゃんですが、
無事正式譲渡になりました!
先住のお兄さん猫とも仲良しになったそうです。
お名前も「銀河」になりました。
本当にありがとうございます。
Yさま、銀をよろしくお願いいたします。

gin8.jpg

美猫の銀ちゃん、元気でね!
スポンサーサイト



震災救援活動報告

今日一日を使って、多賀城市市民活動サポートセンターに
メンバーと立て籠り、「震災救援活動報告」の
印刷と発送作業を行いました。

半年に渡り、多くの皆様にご支援いただき、
本当にありがとうございました。

私たちの感謝と活動記録、会計報告を皆様に
お送りしました。

ただし、口座振り込みで義援金をお寄せいただいた
皆様についてはご住所がわからず、お送りできず
申し訳ありません。

個人情報を含むので、ブログ上の公表もできません。

よろしければ、ご寄付をお寄せいただきました
皆さま、ブログのメールフォームより、
ご氏名とご住所をお知らせいただければと思います。
報告書をお送りさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

本当に皆さま、ご支援ありがとうございました!!

「被災猫の譲渡会」11月は2回です!

10月23日も通り雨はありましたが晴天で
真夏のような暑さでした。

さて!次回の譲渡会です。

○ 11月3日(木曜日:祝)

 「原町本通りまつり」に参加します!

 時間:10時~15時 小雨決行

 場所:仙台市宮城野区原町本通り
    
    「原町本通りまつり」フリーマーケット会場内
 


参加ねこ予定・・・きゅうべえ、ひねすけ、ハナピン クロちゃんです。


○ 11月13日(日曜日)

 「多賀城市 復興市」に参加します!

 時間:10時~15時 小雨決行

 場所:陸上自衛隊 多賀城駐屯地
    
    「復興市」フリーマーケット会場内
    

○ 参加ねこは同上です。

皆さん、可愛い猫たちに会いに来てください!!

明日「被災猫の家族募集会」です。

またまたお天気怪しかったのですが、
なんと!また晴れの予想になってきましたよん。

明日、保護にゃんずに会いに来てください!

○ 10月23日(日曜日)

 「フリスポ2011」に参加します!

 時間:10時~16時 小雨決行

 場所:利府 グランディ21
    
    「フリスポ2011」会場内

    グランディ21 第7駐車場 
      フリーマーケット会場内


参加ねこは・・・きゅうべえ、ひねすけ、ハナピン です。


先日の10月16日の「みやぎのまつり」は
朝は小雨で心配でしたがなんと晴天に!

2011miyaginomaturi.jpg

こんなかんじでやっておりました♪
たくさんの方にご来場いただきました。
殺処分ゼロの署名活動もたくさんの皆さまに
ご協力いただきました。

ginhine1016.jpg

なんと会場で「銀時」こと銀ちゃんに
素敵な出会いがありました。
(画像右が銀ちゃんです)
銀ちゃん、ねこさんのいるおうちで
トライアル中です。
先住猫さんとお友達になっていると
いいのですが・・・。
がんばれ!銀ちゃん

さらに発表です!

仙台市動物管理センターの

「猫の譲渡会」 2回目 開催です!

11月6日(日)

時間: 10時~16時

場所: 仙台市動物管理センター 会議室



わんにゃん仲良しクラブは譲渡会の
ボラスタッフとして当日お手伝いしています。

譲渡に伴って飼育可能かチェックリストでの
審査があります。
譲渡希望者は印鑑と猫さん用キャリーお持ちください。

センターの譲渡対象猫は、3種ワクチン接種、
エイズ白血病検査、検便検査など済ませています。
病気の子は治療済みです。
毎日獣医の先生の健康チェックも受けているので
とても安心ですよ。
ぜひ家族に迎えて幸せをいっぱい与えてあげてください。
ねこさんは幸せ倍返ししてくれますよー。

こちらも奮ってご参加ください。
お待ちしています

いよいよ明日 「被災猫の家族募集会」開催です!

お天気、昨日までは日曜日、雨の予想で
ハラハラでしたが、なんと今朝の予報では
曇りのち晴れになってきましたよ。
やったー!!

明日、皆さまのご来場お待ちしています!

○ 10月16日(日曜日)
  
  「みやぎのまつり」に参加します。
 
 時間:10時~15時 小雨決行
 
 場所:宮城野区榴岡(つつじがおか)公園
 
    「みやぎのまつり」会場内

    榴岡公園エントランス広場  
(クリネックススタジアムから仙台駅東口につながる
   宮城野通りに面した広場です)

  参加猫の予定:クラブ保護猫たち
        (黒ちゃん、きゅうべえ、
         銀時、ひねすけ、ハナピン)
         協力病院保護仔猫 1頭
 


猫たちの新しい飼い主探しの他、動物愛護の署名活動も
 行います。
 ぜひお気軽に猫たちに会いに来てください!

そして、11月にはまたまた、
仙台市動物管理センターでの
「猫の譲渡会」を予定しています。


定期開催に向けて頑張っています。

詳細はまたブログで発表しますね。

明日は晴れますよー 

ginhine2hiki.jpg

明日参加予定のシルバートラ「銀時(ぎんとき)」と
黒トラ「ひねすけ」です。
仙台動物管理センターに収容された被災仔猫です。
2頭とも生後4ヶ月の男の子です。
超ハイパーですよ~ 


きゅうちゃん、風邪をひく

先週、家の飼い猫のチェリーの声ががらがらになり、
変だなと思っているうちに、数日後には
声がでなくなってきました。
もともとのど(扁桃腺)が弱い猫なので、
久々に病院かと思っていた矢先、なんとなーく
きゅうちゃんも目がしばしばしているので
よくみると、まぶたの裏がぶわぶわになり、
目やにもひどい状態に!
慌てて、二匹を仕事から帰った足で病院へ
連れて行きました。

結果、チェリーは39度以上の熱もあり、
のどが痛くて腫れているのでお薬処方となり、
きゅうちゃんも実は目と鼻もぐしゅぐしゅで
「風邪」と診断され、お薬と目薬処方に
なりました。
どちらも元気で食欲もあるんですが、
めっきり寒くなり、風邪をひいちゃったようです。

チェリーは、ストレスで免疫が落ちて、
弱いところにいったのかもよ、と先生に
言われました。
うーん、女の子なのにうちではいちばん強い子
ですが、きゅうやちびっこが来て、我慢している
のかも・・・と反省しました。
最近、わかっていて悪いこともわざーっとするので
(変なところで粗相とか)ストレス感じて
いたんだなーと反省しきりです。
チェリーちゃん、ごめん。
ちゃんと我がままきまま聞きますので。

kyuu5.jpg

気に入ったおもちゃを運ぶきゅうちゃんです。

kyuu6.jpg

羽根つきやにょろにょろ系が大好きです。
両目ともぶよぶよになり、あせりました。
今はだいぶ良くなってきましたよ

10月の被災ねこ家族募集会の予定

10月に入り、寒くなって参りました。

さて、ひとまず「被災猫家族募集会」の日程です。
今月は2回開催予定です。

○ 10月16日(日曜日)
  
  「みやぎのまつり」に参加します。
 
 時間:10時~15時
 
 場所:宮城野区榴岡(つつじがおか)公園
 
    「みやぎのまつり」会場内

    榴岡公園エントランス広場
  
(クリネックススタジアムから仙台駅東口につながる
   宮城野通りに面した広場です)

  参加猫の予定:クラブ保護猫たち
        (黒ちゃん、きゅうべえ、銀時、ひねすけ)
         協力病院保護仔猫

 猫たちの新しい飼い主探しの他、動物愛護の署名活動も
 行います。
 ぜひお気軽に猫たちに会いに来てください!


○ 10月23日(日曜日)

 「フリスポ2011」に参加します!

 場所:グランディ21
    
    「フリスポ2011」会場内

    グランディ21 第7駐車場
 

参加ニャンコは今のところ同メンバーです。

gin7.jpg

「よろしくお願いします」

銀ちゃんです。
念のため、再度検便検査を行いましたが
結果、全て陰性でした。
毛並みがビロードのような肌触りでふわふわです。
病院の先生いわく、「アメショーミックス」のようです。
当日は銀も待っていますので、会いに来てくださいね 

仙台市動物管理センターの「猫の譲渡会」のご報告

9月25日、仙台市動物管理センターで初の会場を
設けての「猫の譲渡会」を開催しました。
私たち、わんにゃん仲良しクラブは、譲渡会の
お手伝いボランティアとして、4名で参加しました。

0925senta.jpg

「猫の譲渡会」はセンターの会議室で行いました。
・・・・ん??「譲渡会」の「渡」が抜けてます

結構ぎりぎりで決定した「猫の譲渡会」なので
センタースタッフの皆さまのご苦労が忍ばれます。

猫さんは成猫さんと子猫さん、約30頭ばかり。

0925neko1.jpg

譲渡対象になった人馴れしている成猫さんたちは
一頭ずつケージで参加です。
(全頭健康診断、検査済です。治療の必要な子は
センター獣医さんが丁重に治療をし、元気になりました。
ワクチンも打っています。)
皆とてもいい子でスリスリしてきます。
どんな事情でセンター入りしたのか、にゃんこたちは
話せませんが、本当に切なくなります。

0925neko2.jpg

室内開催なので、ねこたちにとってもストレスがなく、
お世話もしやすいのでありがたいです。

0925neko3.jpg

上2枚の画像は午後に撮ったので、
飼い主決定した猫さんのケージをどけたあとで
結構テーブルの上はスカスカです。

成猫さんも2頭が飼い主決定しました!
子猫さんは決まってケージがどけられると
さらに補欠候補が治療室から移動して
きますので、常時いろんな子がいます。
子猫さんたちも健康診断、検便検査
駆虫など治療を受け、元気で1キロ近くに
なった子はワクチン済です。
エイズ白血病検査を済ませた子もいます。

0925neko4.jpg

この子は長毛の成猫さんで、かなりお歳のようでした。
緩慢な動きとごはんも柔らかいものしか
受け付けない様子で心配でした。
「保護」でセンター入りしましたが、大きな鈴のついた
首輪もしていて迷子だったようです。
毛玉だらけだったので、二人がかりで、毛玉切りを
しました。
当日ボラに来てくれていた大阪の動物看護師さんが
仲介して下さり、この子は大阪の獣医さん宅で
迎えて下さるということになりました。
看護師さんが日帰りで新幹線!で連れて行ってくださる
ことになりました!
新しいおうちで幸せになってほしいです。

0925neko5.jpg

譲渡会には多くの里親ご希望の方に
お越しいただいて本当にありがたかったです。
センター所長さんに、「ねこはあまり決まらないね」
と言われるたびに、「いえこれからです。まだまだ
見に来られる方がいます!」「午後からも見に来る方
いますから!」と何度も何度も押し問答してました

とにかく「猫の譲渡会」を定期開催にしていきたいと
いうのが私たちの願いです。
平日夕方5時までなら猫見に来れますよ、といっても
仕事やなんやで平日見に来れる方は限られます。
日曜日に場所を設けてはすごく効果があると思うのです。

成猫2頭を含む仔猫合わせて14頭が新しいおうちに
迎えられました。
私的にはこれはすごい成果で、継続することによって
もっともっと命を助けられると思うのです。
所長さんにも定期開催を懇願しましたが、
センターの意向はどっちに転ぶのか・・・。
当日午後からは「犬の譲渡会」も開催しましたが
後日結果をみると、譲渡数は意外や意外、
猫のほうが優勢でした。

とりあえず続きはまた改めて書きますね- 
プロフィール

やまねこうり

Author:やまねこうり
仲良しクラブのメンバー
です。
日々猫達に振り回され
ています。
レスキューしたベンガル
瓜(うり)さんは
2017年4月に虹の橋へ😿
そのあとを引き継いだ
のは自称ベンガルmix
ナッツ(アニパル出身)
当然山猫ダッシュが
得意で他の猫達が獲物
ダミーのため、大変
迷惑がられております
(;^ω^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
くろックCute DC01
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR