fc2ブログ

「シロ」のこと。

10月頭に、犬の散歩中、子猫を拾いました。
猫大好き犬の「ぼたん」が家族と散歩中、
一旦通り過ぎてから逆走して発見した子です。
仮死状態だったのか、ぼたんが戻ってから急に
「びゃーびゃー」と泣き出し、発見に至ったそうです。
田んぼのあぜ道で這いつくばっていたとこを
家族が犬のエチケットバッグに入れて持ち帰りました。

siro1.jpg

こんな子です。
当初体重160グラム。
目があいてて這いつくばっているので
推定2週間てとこでしょうか。
オスで真っ白、頭に薄く黒が入ってます。

その後数日間、あぜ道を散歩するとママ猫らしい
白猫さんに会います。
近くの牧場に間借りしているノラさんらしいので
子猫は多分馬小屋から遺棄されたのでしょう。
何度も捜しに行きましたが他の兄弟は見つからず。
小柄なママ猫なので1頭だけだったのでしょうか。
「赤ちゃんは家で預かっているから安心してね」と
ママ猫に何度か声掛けたところ、2日目の朝には
我が家の勝手口になんと!ママさん訪ねて来ました。
ママさん、安心したのか以来遠くに姿は見ても、
あぜ道で待ち伏せされることはなくなりました。
いつも思いますが、わんにゃんって言葉通じるとき
ありますよね・・・。こわいくらいに。

この子、実は拾って何日もしないうちに
運命の飼い主を見つけてしまいました。
私の同僚で、昨年被災地で300グラムの黒い仔猫を
拾い、室内飼い、去勢も早く行って大変可愛がって
育てている方です。話をした時点で、未だ実物も
見ていないのに「飼います!家の子です!」発言が。

siro2.jpg

家族で話し合って名前も「シロ」になったとのこと。
先住猫さんもいるので、ワクチンを済ませ、
カリカリが食べられる程度に育ってからお渡しの
確約となりました。
お子さんたちもたのしみにしていて、送った画像を
ケータイの待ち受けにしてくれてる高校生のお姉さんや
「何時来るの―、シロ!」と指折り数えてる
小学生のお兄ちゃんなど、シロは愛情たっぷりの
お家で待ち遠しがられているラッキーキャットです。

siro3.jpg

いろんな偶然が重ならないと生き残れなった状況にも
関わらず、本当に運のいい子です。

元気に育って新しいおうちへ行けますように!
今は160グラムが、430グラムまで大きくなり、
トイレも完璧、離乳食も始まり練習中です。

siro4.jpg

ママと一緒?ではないのですが、うちの「チロ」さんと。
チロとメーテルがお尻の世話やら、体のケアやら、びゃーという
鳴き声が聞こえると飛んできてお世話しています。

九ちゃん他オスさんは、遊び相手をしています。
うちのねこたちは仔猫の入れ替えが激しいことは
十分承知しているので、毎回皆で面倒を見ているのでした。
我が家のねこたちにも感謝です。
もう少し私の寝不足も続きそうです・・・。
頑張らないとね 
スポンサーサイト



10月21日「みやぎのまつり」猫譲渡会終了しました!

10月21日、お天気にも恵まれ、
立派なテントも用意され、無事「猫の家族募集会」開催となりました。

1021miyagino1.jpg

こんなかんじでやっています♪

1021miyagino3.jpg

上の画像と下の画像は、仙台市動物管理センターから
直送でやってきたねこさんたちです。
センタースタッフさんは当日公園のほうで「犬のマナー教室」を
開催しているため、朝会場に選抜したねこさんを運んでもらい、
決まらなかった子は、また帰りお迎えが来ます。

1021miyagino4.jpg

成猫さん2頭(べたべたすりすりさんたち)
7ヶ月位の子猫さん
私たちと同じく仔猫育児ボランティアさん預かりの
子猫さんたち多数 が参加しました。

1021hazawa.jpg

メンバーが育児ボラで預かっているセンターの子猫さん。
生後1カ月半くらいでしょうか。
メス2オス2でしたが女の子チーム(キジ2)は2頭とも里親さん決定!
男の子チーム(黒とキジ)がんばれー。

1021miyagino2.jpg

この日は、他にセンターより預かりっこのジョニー、ヒロミ、
育児ボラさんの預かりっこのスモーク色の子猫さんの合わせて
5頭が里親さんがみつかりました。

たくさんの方にお越しいただき、活動にご理解いただき
本当にありがとうございました。

次回の「ねこの譲渡会」 は・・・

11月3日(祝)「原町収穫祭」フリーマーケット会場にて
         猫の譲渡会 (小雨決行)

11月11日(日)仙台市動物管理センターにて 
         猫の譲渡会 と 犬の譲渡会 (室内)

11月18日(日)仙台市泉区八文字屋書店店頭にて
         猫の譲渡会 (雨天決行)



と立て続けにあります。
猫を家族に迎えたい方、ぜひお越しください!
お待ちしています!

2回続きます!「ねこの家族募集会」

今年もみやぎのまつりに参加します!
皆さま遊びに来てください!

「ねこの家族募集会」 を開催します

日にち: 10月21日(日曜日)

時間: 10時~15時 小雨決行!

場所: 宮城野区榴ヶ岡公園
    「みやぎのまつり」会場
    南側エントランス
   (仙台サンプラザの道路挟んで向かいあたり)

予定参加にゃんず:仙台市動物管理センター収容の
         譲渡対象の子猫 多数!!
         
         仙台市動物管理センターより
         当クラブで預かりの子猫たち
         被災猫の九兵衛 他
今回はセンターより朝直送でたくさんの
子猫ちゃんたち成猫さんたちがやってきます。
会場で運命の出会いを待っています。
どうか一人でも多くの方が「命の新しい預かり主=新飼い主」
になっていただければ本望です。
皆さま、会いに来てくださいね!!


「ねこの家族募集会」続きます!

日にち: 11月3日(土曜日)

時間: 9時~15時 小雨決行!

場所: 宮城野区原町本通り
    (仙石線陸前原町駅・宮城野区役所より徒歩10分くらい)
    「原町収穫祭」のフリーマーケット会場
 
   予定参加にゃんず:仙台市動物管理センターより
            預かりっこの子猫たち
            被災猫の九兵衛 他
           (センター収容っ子の飛び入りあり!)

こちらも掘り出し物いっぱいのたのしいお祭りです!
可愛いにゃんこに会いに来てくださいね!!

10月13日、仙台市動物管理センターのお手伝いボランティアとして
仙台市立七来田小学校でプチ譲渡会?ふれあい企画を行って来ました。
こちらについても次回ご報告しますね!
新入りミルク飲みちび白にゃんこのことも・・・
 

ねこの家族募集会開催しました!

10月7日、泉区八文字屋書店さまの店頭にて
「ねこの家族募集会」を開催しました。
開催にあたり、仙台市動物管理センターの
子猫たちに良縁をという思いがあり、私たちクラブの
保護猫の他、センタ―からの預かりの子の他、
当日センターより飛び入り参加の仔猫が5頭、
そして私たちと同じく一時預かりボランティアさんの
もとにいる子猫2頭も参加して、かなり頭数の多い
家族募集会になりました。

1007hachimonnji.jpg

会場には、同じくセンターの一時預かりボランティアの方や
里親になって下さった方、ブログを見て下さっている方などなど
多くの方にいらしていただきました。
差し入れ、バザー品、支援物資などを頂き、恐縮です。
皆さま、本当にありがとうございました。

1007hachimonnji2.jpg

画像がケータイの画像ですいません。
当日カメラを忘れました。
実は前日の夕方、うちの家族がワンコ達の散歩に行った際、
なんと動物管理センター出身の我が家のワンコ・ぼたんが
草むらに捨てられている子猫を発見、家族がエチケットバックに入れて
持ち帰ってきましたー。
・・・ここにきて、ミルク飲み仔猫1頭追加・・・。

現在やまねこうり、乳飲み子の育児奮闘中です。
実は家族募集会会場にも連れて行き、数時間おきに
ミルクをあげていました。
白いちびちゃんです。
まだ画像もとっていないので、この子については
詳しくは次回に。

1007hachimonnji3.jpg

今回の家族募集会では残念ながらいいご縁には
繋がりませんでしたが、大きな本屋さんの
素敵なテラスでの家族募集会、なんだか
私たちも新鮮な気分で過ごすことができました。
八文字屋さま、本当にこのような機会を
ありがとうございます。
うーん、本をみる余裕ももちろんなかったので
今度はゆっくり本を見に来たいね、とメンバーと
話しながら岐路に着いた一日でした。

次回、家族募集会は・・・

10月21日 みやぎのまつり(榴ヶ岡公園南側エントランス)
11月3日  原町収穫祭(宮城野区原町本通り商店街)
 
…の予定です。
詳しくは次回載せますねー。
プロフィール

やまねこうり

Author:やまねこうり
仲良しクラブのメンバー
です。
日々猫達に振り回され
ています。
レスキューしたベンガル
瓜(うり)さんは
2017年4月に虹の橋へ😿
そのあとを引き継いだ
のは自称ベンガルmix
ナッツ(アニパル出身)
当然山猫ダッシュが
得意で他の猫達が獲物
ダミーのため、大変
迷惑がられております
(;^ω^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
くろックCute DC01
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR