ルミちゃんにも春が♪
嬉しいご報告です!
なんと!ルミちゃんにいいご縁がありました。
仙台市動物管理センターのほうにお問い合わせを
いただいた方が、ブログも見て下さり、
ルミに会いたいということでお見合いしたところ
気に入っていただき、無事里親決定と
なりました。
ルミの障害のこともご理解いただき、
本当に有難いお申し出です。
おうちのほうにも馴れ、ご家族みなさんに
可愛がられている様子。
本当にありがとうございます。

ルミちゃん、元気でね!
私ごとですが、昨年12月のかめちゃんに
引き続き、2月10日に、
また1頭が虹の橋のもとへ旅立ちました。
キジ白のオス「こてつ」20歳でした。
7年前、お子さんのアレルギー発症で
飼えなくなったという飼い主さんから
当時私たちが在籍していたNPOに
相談があり、1年間里親探しをしましたが
いい方とめぐり合えず、一時預かりを
経て、その頃こてつが13歳と高齢だった
こともあり、我が家で安らかな老後を
遅れればと、その命を引き受けました。
家に来てからは酷い歯石があったため、
歯石取りの手術を受け、その際に慢性腎不全も
みつかり、以後ずっと腎不全の闘病生活
でした。他の猫が苦手で、皆のいる1階では
なく2階の私の部屋で暮らしていました。
亡くなる1週間まえに突然皆のところに
行きたがるようになり、1週間は他の猫たち
に囲まれてお昼寝したりひなたぼっこしたりと
びっくりでした。
腎不全末期の症状(嘔吐や尿閉)もなく、
ただ食欲が落ち、それ以外はなくなる日まで
元気に動き回っていました。
最期は家のねこたちや家族がそろった中で
いつ息を引き取ったかも変わらなかったくらい
静かに眠ったように亡くなりました。
大往生だった猫生でした。
主治医の先生にもお話ししたところ、
老衰だったんでしょう、との診断でした。
いっぱいにゃんこわんこのいる我が家ですが
手のかかっていた子を続けざまに2頭
見送って、なんだかさびしい思いです。
猫ハウスと私の部屋をみるたび、かめちゃんと
こてつを思いだしています・・・
なんと!ルミちゃんにいいご縁がありました。
仙台市動物管理センターのほうにお問い合わせを
いただいた方が、ブログも見て下さり、
ルミに会いたいということでお見合いしたところ
気に入っていただき、無事里親決定と
なりました。
ルミの障害のこともご理解いただき、
本当に有難いお申し出です。
おうちのほうにも馴れ、ご家族みなさんに
可愛がられている様子。
本当にありがとうございます。

ルミちゃん、元気でね!
私ごとですが、昨年12月のかめちゃんに
引き続き、2月10日に、
また1頭が虹の橋のもとへ旅立ちました。
キジ白のオス「こてつ」20歳でした。
7年前、お子さんのアレルギー発症で
飼えなくなったという飼い主さんから
当時私たちが在籍していたNPOに
相談があり、1年間里親探しをしましたが
いい方とめぐり合えず、一時預かりを
経て、その頃こてつが13歳と高齢だった
こともあり、我が家で安らかな老後を
遅れればと、その命を引き受けました。
家に来てからは酷い歯石があったため、
歯石取りの手術を受け、その際に慢性腎不全も
みつかり、以後ずっと腎不全の闘病生活
でした。他の猫が苦手で、皆のいる1階では
なく2階の私の部屋で暮らしていました。
亡くなる1週間まえに突然皆のところに
行きたがるようになり、1週間は他の猫たち
に囲まれてお昼寝したりひなたぼっこしたりと
びっくりでした。
腎不全末期の症状(嘔吐や尿閉)もなく、
ただ食欲が落ち、それ以外はなくなる日まで
元気に動き回っていました。
最期は家のねこたちや家族がそろった中で
いつ息を引き取ったかも変わらなかったくらい
静かに眠ったように亡くなりました。
大往生だった猫生でした。
主治医の先生にもお話ししたところ、
老衰だったんでしょう、との診断でした。
いっぱいにゃんこわんこのいる我が家ですが
手のかかっていた子を続けざまに2頭
見送って、なんだかさびしい思いです。
猫ハウスと私の部屋をみるたび、かめちゃんと
こてつを思いだしています・・・

スポンサーサイト