fc2ブログ

ルミちゃんにも春が♪

嬉しいご報告です!

なんと!ルミちゃんにいいご縁がありました。
仙台市動物管理センターのほうにお問い合わせを
いただいた方が、ブログも見て下さり、
ルミに会いたいということでお見合いしたところ
気に入っていただき、無事里親決定と
なりました。

ルミの障害のこともご理解いただき、
本当に有難いお申し出です。
おうちのほうにも馴れ、ご家族みなさんに
可愛がられている様子。
本当にありがとうございます。

rumi2.jpg

ルミちゃん、元気でね!

私ごとですが、昨年12月のかめちゃんに
引き続き、2月10日に、
また1頭が虹の橋のもとへ旅立ちました。
キジ白のオス「こてつ」20歳でした。
7年前、お子さんのアレルギー発症で
飼えなくなったという飼い主さんから
当時私たちが在籍していたNPOに
相談があり、1年間里親探しをしましたが
いい方とめぐり合えず、一時預かりを
経て、その頃こてつが13歳と高齢だった
こともあり、我が家で安らかな老後を
遅れればと、その命を引き受けました。
家に来てからは酷い歯石があったため、
歯石取りの手術を受け、その際に慢性腎不全も
みつかり、以後ずっと腎不全の闘病生活
でした。他の猫が苦手で、皆のいる1階では
なく2階の私の部屋で暮らしていました。
亡くなる1週間まえに突然皆のところに
行きたがるようになり、1週間は他の猫たち
に囲まれてお昼寝したりひなたぼっこしたりと
びっくりでした。
腎不全末期の症状(嘔吐や尿閉)もなく、
ただ食欲が落ち、それ以外はなくなる日まで
元気に動き回っていました。
最期は家のねこたちや家族がそろった中で
いつ息を引き取ったかも変わらなかったくらい
静かに眠ったように亡くなりました。
大往生だった猫生でした。
主治医の先生にもお話ししたところ、
老衰だったんでしょう、との診断でした。

いっぱいにゃんこわんこのいる我が家ですが
手のかかっていた子を続けざまに2頭
見送って、なんだかさびしい思いです。
猫ハウスと私の部屋をみるたび、かめちゃんと
こてつを思いだしています・・・
スポンサーサイト



クラブっ子のご報告。

クラブッ子たちです。

ルミちゃん。(奥の白の多い子)

rumi4.jpg

1月中旬に避妊手術を行いました。
その際、膨張している目の眼ぼう水を抜く処置も
行いました。術後は目の大きさも元に戻り
よかったのですが、翌日にはまた水がたまって
しまいました。排出ができないことがわかりました。

今後としては、目を痛がっている様子もなく
うまく付き合っていけるようなので、
温存で点眼薬のみで現状維持で行く方向で
先生、センターとも意見がまとまりました。
ただ、気にしてまた角膜を自分で傷つけて
しまうようであれば摘出も視野に入れなければ
ならないかも知れません。

それ以外はとても元気なルミちゃんです。

ruru4.jpg

ルルです。相変わらず、毛は汚れやすく
ケアが必要です。
消毒薬等でお顔を拭いてあげています。
体も舐めると毛がもつれる感じです。
その点をクリアできれば、最高に
人懐こくて大人しい、いい子です。

キジオくんは、ステロイドの注射で
お腹も今は落ち着いています。
このまま維持できますように!
ブラウンクラシックタビ―の
アメショちゃん男の子です。
去勢済。よろしくです!

ナッツです。(左の小さいほう)

nutsnyan.jpg

相変わらず、うちの瓜と仲良しです。
ヒーター大好きな連中です。

ナッツも2月1日より、短期集中で
ステロイド投薬を開始しました。
ごはんはヒルズzdの療法食のみです。
昨日突然気づきましたが、後ろ脚膝と前足肘裏側を
舐めて毛がうすくなっている他にお腹側も不思議に
前足の間から縦に一本道のように後ろ足まで毛が
うすくなっていました。これも舐め過ぎで?
家の中、誰よりも飛び回っているので、ストレスとも
考えられず(やりたい放題なので他の猫の誰よりも
ストレスなさそうです)
謎多きナッツです 



動物管理センター譲渡会のご報告

お久しぶりです。アップが何もかも遅く
すいません。
不調からなかなか抜け出せずにいました。
なんとかかんとかへろへろしながらも
少しずつ上向きに体調も戻ってきましたよん。
去年の乳のみ猫育児の疲れが今頃ってかんじが
自分でしています。

センター譲渡会の告知もできないまま、
今年初めの譲渡会、無事終わりましたので
ご報告します。

25127senta1.jpg

1歳未満位の男の子。
日本猫らしいコロコロ体型の
なつっこい子です。
27日も七来田小のわんにゃんプロジェクトの
6年生3人が一日ボラで来てくれてました!
小学生の子たちと室内をリードでお散歩中です。

25127senta3.jpg

成猫の男の子。去勢済。
薄いグレーの綺麗な子です。
大人しくて人懐こいいい子です。

25127senta4.jpg

ママさんねこ。子猫たちは27日の譲渡会で
最後の子(目が猫風邪の後遺症で白濁がある子でしたが
理解ある里親さんに迎えられました)も決定し
今度はママが幸せになる番です!

25127senta6.jpg

成猫さん。女の子。
耳がとても小さくてくるっとカール。
スコテッシュ×カールのミックスっぽいです。
ただ、人間不信でシャーシャー猫パンチ炸裂でした。
ゆっくり見守ってくれる里親さんとの出会い待ちです。

25127senta5.jpg

「黒猫祭り」会場(笑)
黒さん仔猫が3頭参加でした。
クラブメンバーが一時預かりのリキくんも
無事里親決定しました。

実は27日は大雪で仙台でも15センチくらい積り
前の大雪の雪が残った上への積雪で大変でした。

25127inu.jpg

午後はワンコの譲渡会でしたが
外はこんなかんじで雪も残り、
さむー
でしたがワンコ達は大喜び。

そして!

クラブ一時預かりの鈴ちゃんですが、メンバーが仕事の都合で
お昼12時ちょっと前に鈴ちゃんを連れて到着、
その後10分程度でなんと!運命の里親さまと出会い、
超スピードで里親決定となりました。
以前クラブ保護ねこさんを迎えて下さったことのある
理解ある里親さまです。今までセンター収容中はなかなか
ご縁のなかった鈴ちゃん。
本当に嬉しい出会いです。ありがとうございます!

この日はルル、ルミも参加しましたが
ご縁には繋がりませんでした。
またがんばろーね。
キジオくん、ナッツは経過観察のため
欠席でした。

25127kanban.jpg

仙台市動物管理センターでは、定例の譲渡会のほか
随時猫の里親さん募集しています。
平日8時半から夕方5時まで開館していますので
ぜひぜひ猫たちを新しい家族として迎えに
来てくださいね。
熱烈大歓迎でお待ちしています。
お迎えの際は、印鑑(書類手続きと譲渡に伴う
審査ありです)と猫を入れるキャリーバッグを
お忘れなく!!



プロフィール

やまねこうり

Author:やまねこうり
仲良しクラブのメンバー
です。
日々猫達に振り回され
ています。
レスキューしたベンガル
瓜(うり)さんは
2017年4月に虹の橋へ😿
そのあとを引き継いだ
のは自称ベンガルmix
ナッツ(アニパル出身)
当然山猫ダッシュが
得意で他の猫達が獲物
ダミーのため、大変
迷惑がられております
(;^ω^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
くろックCute DC01
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR