動物管理せんたー猫の譲渡会ご報告
5月26日の日曜日、仙台市動物管理センターにて
犬猫の譲渡会がありました。
猫の譲渡会は告知は10時~12時だったのですが
私たちが早めに会場入りした時には
すでに、猫を見に来た方々がかなりいらしていて
びっくり!
今回は事前にセンターでテレビやラジオなどの
マスメディアにて呼びかけをしたそうで、
その影響もあり、来るわ来るわ、あっといまに
譲渡会場満杯!
しかも子猫ちゃんたちはばんばん新しいおうちが
決まり、またまたてんやわんや!
クラブメンバーは来場者の受付(先に飼い主に
なれるかどうか住環境や飼い方などのチェックリストを
書いてもらいます。さらに今回からは受付番号と
お名前を書いたネームホルダーをつけてもらうことに
なりました。)から、みにいらした方への猫のアドバイス、
実際に猫をみてもらうなどの対応から、もらうことが決まった
方の応対(譲渡申請書と誓約書の記入、獣医師の先生からカルテの
説明や飼い方説明があります)などの仕事を分担、
なんとかかんとか切り盛りできました。
今回はセンター収容仔猫でも、哺乳ボランティアさんが育てた仔猫
たちや動物病院で育ててもらった仔猫たちが中心で、
しかも半数位は早期避妊去勢の済んでる仔猫たちでした。
来場者の応対で、仔猫たちをよく見る間もなく、あっというまに
30頭位が飼い主さんが決まり、嬉しい悲鳴でした。
でも、殆どの方がチェックリストに「命を救いたい」
「収容される子を1頭でも助けたい」「ペットショップから
命を買うのは好ましくない」などなど、真剣に考えて
いらして下さったことがわかり、本当に感謝感謝でした。
飼い方についての記入も、多くの方々の考えがいい方向に
向かいつつあることを実感できました。

あまりに忙しく、仔猫の画像を取る間もなく仔猫さんは
あっというまに1頭もいなくなってしまいました。

ひさびさに再会の「山」ちゃんです。
相変わらずべたべたすりすりです。

「ルル」ちゃん。
大勢の人は苦手で、毛布をかぶって隠れていました。

この子は交通事故でけがをしていて収容されました。
あごの怪我で、手術を受けて、ほぼ治ってきました。
大人しいいい子です。

「たま」くん。
大きな猫さんですが、抱っこ大好きです。
この子も甘えっ子さんです。
ぜひ成猫さんにも出会いがあればと思っています。
26日は数頭、成猫さんもお家が決まりました。
センター収容の猫さんをお迎えしたいなと
お考えの皆さま、猫は平日8時半から5時までの
時間帯に随時譲渡をしています。
ぜひお気軽にセンターまでお問い合わせくださいませ。

犬の譲渡会。こちらも大反響で多くの皆様に
ご来場いただきました。
20頭中半数位のわんちゃんにも新しいお家が
みつかりました。
猫さんもワンちゃんも幸せになるんだよ~
犬猫の譲渡会がありました。
猫の譲渡会は告知は10時~12時だったのですが
私たちが早めに会場入りした時には
すでに、猫を見に来た方々がかなりいらしていて
びっくり!
今回は事前にセンターでテレビやラジオなどの
マスメディアにて呼びかけをしたそうで、
その影響もあり、来るわ来るわ、あっといまに
譲渡会場満杯!
しかも子猫ちゃんたちはばんばん新しいおうちが
決まり、またまたてんやわんや!
クラブメンバーは来場者の受付(先に飼い主に
なれるかどうか住環境や飼い方などのチェックリストを
書いてもらいます。さらに今回からは受付番号と
お名前を書いたネームホルダーをつけてもらうことに
なりました。)から、みにいらした方への猫のアドバイス、
実際に猫をみてもらうなどの対応から、もらうことが決まった
方の応対(譲渡申請書と誓約書の記入、獣医師の先生からカルテの
説明や飼い方説明があります)などの仕事を分担、
なんとかかんとか切り盛りできました。
今回はセンター収容仔猫でも、哺乳ボランティアさんが育てた仔猫
たちや動物病院で育ててもらった仔猫たちが中心で、
しかも半数位は早期避妊去勢の済んでる仔猫たちでした。
来場者の応対で、仔猫たちをよく見る間もなく、あっというまに
30頭位が飼い主さんが決まり、嬉しい悲鳴でした。
でも、殆どの方がチェックリストに「命を救いたい」
「収容される子を1頭でも助けたい」「ペットショップから
命を買うのは好ましくない」などなど、真剣に考えて
いらして下さったことがわかり、本当に感謝感謝でした。
飼い方についての記入も、多くの方々の考えがいい方向に
向かいつつあることを実感できました。

あまりに忙しく、仔猫の画像を取る間もなく仔猫さんは
あっというまに1頭もいなくなってしまいました。

ひさびさに再会の「山」ちゃんです。
相変わらずべたべたすりすりです。

「ルル」ちゃん。
大勢の人は苦手で、毛布をかぶって隠れていました。

この子は交通事故でけがをしていて収容されました。
あごの怪我で、手術を受けて、ほぼ治ってきました。
大人しいいい子です。

「たま」くん。
大きな猫さんですが、抱っこ大好きです。
この子も甘えっ子さんです。
ぜひ成猫さんにも出会いがあればと思っています。
26日は数頭、成猫さんもお家が決まりました。
センター収容の猫さんをお迎えしたいなと
お考えの皆さま、猫は平日8時半から5時までの
時間帯に随時譲渡をしています。
ぜひお気軽にセンターまでお問い合わせくださいませ。

犬の譲渡会。こちらも大反響で多くの皆様に
ご来場いただきました。
20頭中半数位のわんちゃんにも新しいお家が
みつかりました。
猫さんもワンちゃんも幸せになるんだよ~

新入りも飼い主さん募集中!
前回のフリマにて、いらした方に
「ナッツくんはお腹治りましたか?」と
聞かれましたので、まずはナッツの近況を。
ナッツの「ごはんの旅」はやっと落ち着き?ました。
現在はヒルズの処方食「dd」を食べています。
あまり、扱いのない処方食で、アレルギーの皮膚疾患用の
ものです。ロイヤルカナンのセレクトプロテインの
ようなもの?だと思います。
原料は「ダッグとグリンピース」です。穀類なしです。
「zd」も大丈夫ですが、飽きたのかすっかり
食い付きが悪いです。「dd」は好きな味らしく
喜んで食べています。
1種類の味で飽きるのでは・・・と途中で
セレクトプロテインを混ぜたり、
処方食ではないのですが、ニュートロの穀類フリーの
ダッグ/グリンピースをフードを少量混ぜてみたり
したのですが、そのたびに激しい下痢と鮮血の混ざった
血便になってしまうので現在は「dd」のみで諦めました。
「dd」でもお腹は3回に一回は、いい感じかな?と
いう程度です。それでも、ひどい下痢にならなくて、
嘔吐もなく、下血もでないなら、まずは安泰かな・・・と。
今も必ず、最後に粘液便がだらーっとでます。
お薬も過敏反応してしまうので、現在は食事療法
のみです。先生からは、リンパ球・プラズマ細胞性腸炎の
疑いもあるが、正確には開腹して腸内の細胞検をしてみないと
わからないと言われています。
元気だけはいいです。かなりの活発で
他の1歳位の同年代の猫の活発さ×10倍位です。
あまりにうるさすぎて、しばし相手をしてくれた猫も
嫌になってしまい、途中からはシャーシャー言われて
います。・・・がナッツはおかまいなしです。
ナッツのお腹のことは、個性ととらえ、お腹の具合も
慢性鼻気管炎も、後足脱臼も、一生を通して対症療法が
必要だと思います。
全てを含め、ご理解ある方がいらっしゃればと思っています。

「ルル」ちゃんも大募集中です!
避妊もワクチンで終わっています。
この子は目の周りや口周りが汚れやすいので
そのケアを引き続きして下さる飼い主さんを
募集中です。

「モモ」ちゃんです。
避妊も済み、1回目ワクチン済みました。
地域猫出身です。
エサやりさんが行きつけの病院で避妊手術をした
のですが化膿、再手術でまた化膿し、転院した
先で再再手術。その後は予後順調です。
1歳近いのに体重は2キロありません。
永遠の子猫ちゃんです。

新入りです。迷子の「チャオ」くん。
オス 去勢済。
多賀城市の被災地のスーパーに出没するように
なり、馴れているのにやせてガツガツしている様子から
迷子と判断、現在保護中です。
各方面にも迷子届けを申請しており、連絡を
待っていますが今のところ見つかっていません。
もう少々様子をみて、飼い主募集に切り変える予定
です。
ちょっとシニアで、大人しくていい子です。

以上、ねこたちへのご質問お問い合わせは
お気軽に、メールフォームからどうぞ!
6月9日(日曜日)宮城野区原町本通りのおまつりに
フリマと猫譲渡会で参加予定です。
当日体調のいい猫さんは参加しますのd
ぜひぜひお越し下しませ。
お待ちしています
「ナッツくんはお腹治りましたか?」と
聞かれましたので、まずはナッツの近況を。
ナッツの「ごはんの旅」はやっと落ち着き?ました。
現在はヒルズの処方食「dd」を食べています。
あまり、扱いのない処方食で、アレルギーの皮膚疾患用の
ものです。ロイヤルカナンのセレクトプロテインの
ようなもの?だと思います。
原料は「ダッグとグリンピース」です。穀類なしです。
「zd」も大丈夫ですが、飽きたのかすっかり
食い付きが悪いです。「dd」は好きな味らしく
喜んで食べています。
1種類の味で飽きるのでは・・・と途中で
セレクトプロテインを混ぜたり、
処方食ではないのですが、ニュートロの穀類フリーの
ダッグ/グリンピースをフードを少量混ぜてみたり
したのですが、そのたびに激しい下痢と鮮血の混ざった
血便になってしまうので現在は「dd」のみで諦めました。
「dd」でもお腹は3回に一回は、いい感じかな?と
いう程度です。それでも、ひどい下痢にならなくて、
嘔吐もなく、下血もでないなら、まずは安泰かな・・・と。
今も必ず、最後に粘液便がだらーっとでます。
お薬も過敏反応してしまうので、現在は食事療法
のみです。先生からは、リンパ球・プラズマ細胞性腸炎の
疑いもあるが、正確には開腹して腸内の細胞検をしてみないと
わからないと言われています。
元気だけはいいです。かなりの活発で
他の1歳位の同年代の猫の活発さ×10倍位です。
あまりにうるさすぎて、しばし相手をしてくれた猫も
嫌になってしまい、途中からはシャーシャー言われて
います。・・・がナッツはおかまいなしです。
ナッツのお腹のことは、個性ととらえ、お腹の具合も
慢性鼻気管炎も、後足脱臼も、一生を通して対症療法が
必要だと思います。
全てを含め、ご理解ある方がいらっしゃればと思っています。

「ルル」ちゃんも大募集中です!
避妊もワクチンで終わっています。
この子は目の周りや口周りが汚れやすいので
そのケアを引き続きして下さる飼い主さんを
募集中です。

「モモ」ちゃんです。
避妊も済み、1回目ワクチン済みました。
地域猫出身です。
エサやりさんが行きつけの病院で避妊手術をした
のですが化膿、再手術でまた化膿し、転院した
先で再再手術。その後は予後順調です。
1歳近いのに体重は2キロありません。
永遠の子猫ちゃんです。

新入りです。迷子の「チャオ」くん。
オス 去勢済。
多賀城市の被災地のスーパーに出没するように
なり、馴れているのにやせてガツガツしている様子から
迷子と判断、現在保護中です。
各方面にも迷子届けを申請しており、連絡を
待っていますが今のところ見つかっていません。
もう少々様子をみて、飼い主募集に切り変える予定
です。
ちょっとシニアで、大人しくていい子です。

以上、ねこたちへのご質問お問い合わせは
お気軽に、メールフォームからどうぞ!
6月9日(日曜日)宮城野区原町本通りのおまつりに
フリマと猫譲渡会で参加予定です。
当日体調のいい猫さんは参加しますのd
ぜひぜひお越し下しませ。
お待ちしています

フリマのご報告
天候のばらつきがあって
今年の五月は寒かったり、暑かったり
体にこたえますねえ・・・。
5月12日、宮城野区中野栄フリーマーケットに
参加してきました♪
お天気もななんとか持ち直し開催することが
できました!

こんなかんじで、ねこの家族募集もポスター掲示で
行いました。
人出が多く、チャリティバザーのほうも
たくさんのご協力をいただきました。
ありがとうございます!
ブログをみてお声かけてくださったり
フードをご提供いただいたり、
多くの皆さまにご支援いただけ
本当にありがたいです。

今回の啓発活動が花開き、実がなりますように!
ご支援いただきました売り上げは猫たちの治療費に
大切に活用させていただきます。
ご協力ありがとうございました
今年の五月は寒かったり、暑かったり
体にこたえますねえ・・・。
5月12日、宮城野区中野栄フリーマーケットに
参加してきました♪
お天気もななんとか持ち直し開催することが
できました!

こんなかんじで、ねこの家族募集もポスター掲示で
行いました。
人出が多く、チャリティバザーのほうも
たくさんのご協力をいただきました。
ありがとうございます!
ブログをみてお声かけてくださったり
フードをご提供いただいたり、
多くの皆さまにご支援いただけ
本当にありがたいです。

今回の啓発活動が花開き、実がなりますように!
ご支援いただきました売り上げは猫たちの治療費に
大切に活用させていただきます。
ご協力ありがとうございました

フリマに参加します!
連休ですねー。
やまねこうり宅では、今春はなぜか
猫風邪?が流行り、2~3頭ずつ替り番こに
移っています。そのたび通院
結構長引き、2週間位抗生剤投与で治る感じ
です。
とりインフルならぬ猫インフル新型??ですかね。
皆きちんとワクチン接種も毎年してるのに。
とほほです。多頭飼いの悲しいところです。
さらに飼い猫「うり」が例のごとく、「ポッキー」と
ケンカしまして、またまた皮下での化膿傷が破れ、
前足に穴が開きました。・・・のでその通院。
ポッキーは風邪で抗生剤投与中でしたのでこっちも
ケンカで傷だらけでしたがあっというまに治ってました。
「うり」は傷をなめないよう、当初カラ―装着させていましたが
届くはずないのに、傷がなめられている?なぜ?と
思っていたら、仲良しのナッツが、「うり」に抱きつくたび、
心配して傷をなめてあげてるのでしたー
大迷惑なので、今度は「うり」にワンコ用のTシャツを
着せています。
これなら大丈夫かな
さてさて、4月の譲渡会に続いて、
今度は恒例のフリーマーケットに参加します!
ただし、今回、猫は参加できません。
ポスター、パネルなどでの募集となりますので
ご注意くださいませ。
「わんにゃん救済のためのバザーと
ポスター掲示による猫の家族募集会」開催します!
2013 中野栄フリーマーケット 内
場所:栄公園
(宮城野区 中野栄小学校まえ
仙石線 中野栄駅より 徒歩5分)
日にち:5月12日(日)
(雨天時延期あり その場合は5月19日)
時間:9時~15時
当日は会場で他団体の犬猫譲渡会が開催されています。
わんにゃん仲良しクラブは、そこではなく、一般の
フリーマーケットブースの一角となりますので
ご注意ください。
皆さまのお越しをお待ちしていまーす
やまねこうり宅では、今春はなぜか
猫風邪?が流行り、2~3頭ずつ替り番こに
移っています。そのたび通院

結構長引き、2週間位抗生剤投与で治る感じ
です。
とりインフルならぬ猫インフル新型??ですかね。
皆きちんとワクチン接種も毎年してるのに。
とほほです。多頭飼いの悲しいところです。
さらに飼い猫「うり」が例のごとく、「ポッキー」と
ケンカしまして、またまた皮下での化膿傷が破れ、
前足に穴が開きました。・・・のでその通院。
ポッキーは風邪で抗生剤投与中でしたのでこっちも
ケンカで傷だらけでしたがあっというまに治ってました。
「うり」は傷をなめないよう、当初カラ―装着させていましたが
届くはずないのに、傷がなめられている?なぜ?と
思っていたら、仲良しのナッツが、「うり」に抱きつくたび、
心配して傷をなめてあげてるのでしたー

大迷惑なので、今度は「うり」にワンコ用のTシャツを
着せています。
これなら大丈夫かな

さてさて、4月の譲渡会に続いて、
今度は恒例のフリーマーケットに参加します!
ただし、今回、猫は参加できません。
ポスター、パネルなどでの募集となりますので
ご注意くださいませ。
「わんにゃん救済のためのバザーと
ポスター掲示による猫の家族募集会」開催します!
2013 中野栄フリーマーケット 内
場所:栄公園
(宮城野区 中野栄小学校まえ
仙石線 中野栄駅より 徒歩5分)
日にち:5月12日(日)
(雨天時延期あり その場合は5月19日)
時間:9時~15時
当日は会場で他団体の犬猫譲渡会が開催されています。
わんにゃん仲良しクラブは、そこではなく、一般の
フリーマーケットブースの一角となりますので
ご注意ください。
皆さまのお越しをお待ちしていまーす

イオン イエローレシートキャンペーン贈呈式
去る4月14日に、登録しています
名取エアリ内のイオン名取店にて
イエローレシートキャンペーンの贈呈式と
活動報告会がありました。
メンバーがコメントに詳しく書いてください
ましたので画像での紹介をさせていただきます。

わんにゃん仲良しクラブは、登録団体の中でも
ダントツの支持率をいただきました。
ありがとうございます。

イオン店長様より目録の贈呈です。
このあと、各団体から24年度の活動報告の発表を
行いました。
毎月11日の午後に、都合のつくメンバーが店内にて
投函ボックスを持ち、パネルをかかげ、クラブの
活動啓発を行っております。
そのような地道な活動をきっと見て下さった皆さま
からの善意のお気持ちと感謝しております。
本当にありがとうございます。
頂いた贈呈金額は全て店内にて、保護動物たち被災動物たちの
ためのペットフード、ペット用品(ペットシーツ、猫砂など)
譲渡会運営のための事務用品などに交換させていただきました。
大切に大切につかわさせていただきます。
ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました!
名取エアリ内のイオン名取店にて
イエローレシートキャンペーンの贈呈式と
活動報告会がありました。
メンバーがコメントに詳しく書いてください
ましたので画像での紹介をさせていただきます。

わんにゃん仲良しクラブは、登録団体の中でも
ダントツの支持率をいただきました。
ありがとうございます。

イオン店長様より目録の贈呈です。
このあと、各団体から24年度の活動報告の発表を
行いました。
毎月11日の午後に、都合のつくメンバーが店内にて
投函ボックスを持ち、パネルをかかげ、クラブの
活動啓発を行っております。
そのような地道な活動をきっと見て下さった皆さま
からの善意のお気持ちと感謝しております。
本当にありがとうございます。
頂いた贈呈金額は全て店内にて、保護動物たち被災動物たちの
ためのペットフード、ペット用品(ペットシーツ、猫砂など)
譲渡会運営のための事務用品などに交換させていただきました。
大切に大切につかわさせていただきます。
ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました!
4月28日八文字屋猫譲渡会ご報告
4月28日、八文字屋書店泉店にて
猫の譲渡会を開催しました。
お天気もまずまず!でも風が強い日でした。

参加猫さんは4頭です。

仙台市動物管理センターから飛び入り参加の
「やま」ちゃん オス1歳位

同じくセンターから飛び入り参加の
まだお名前のない子 オス1歳位

2頭とも人懐こいのでとても人気でしたが
ネックはまだ去勢させていないこと。
エイズ白血病検査もマイナス、
ワクチンも済、マイクロチップも入っているので
そこだけクリアできればなあ・・・でした。
毎度おなじみの被災猫きゅうべえ。
営業は疲れるのか、終始毛布の中

初参加のももちゃんです。
生後6ヶ月くらい、避妊済み
血液検査済でエイズ白血病もマイナス
ほぼ成猫なのにとっても小さくて
まるで子猫ちゃんです。

今回は出会いはありませんでしたが、
多くの方に気にかけていただき、
ありがとうございました!
バザーのご協力もありがとうございます。
まだ紹介していない保護にゃんも実は
おりますので、猫たちの医療費に活用させて
いただきます。
やまちゃん、お名前のないキジ白ちゃんの2頭は
後日センターへ戻り、譲渡対象猫として
センターにて公開、出会いを待っております。
ご興味のある方はぜひぜひ仙台市動物管理センター
までお問い合わせくださいませ!!
猫の譲渡会を開催しました。
お天気もまずまず!でも風が強い日でした。

参加猫さんは4頭です。

仙台市動物管理センターから飛び入り参加の
「やま」ちゃん オス1歳位

同じくセンターから飛び入り参加の
まだお名前のない子 オス1歳位

2頭とも人懐こいのでとても人気でしたが
ネックはまだ去勢させていないこと。
エイズ白血病検査もマイナス、
ワクチンも済、マイクロチップも入っているので
そこだけクリアできればなあ・・・でした。
毎度おなじみの被災猫きゅうべえ。
営業は疲れるのか、終始毛布の中


初参加のももちゃんです。
生後6ヶ月くらい、避妊済み
血液検査済でエイズ白血病もマイナス
ほぼ成猫なのにとっても小さくて
まるで子猫ちゃんです。

今回は出会いはありませんでしたが、
多くの方に気にかけていただき、
ありがとうございました!
バザーのご協力もありがとうございます。
まだ紹介していない保護にゃんも実は
おりますので、猫たちの医療費に活用させて
いただきます。
やまちゃん、お名前のないキジ白ちゃんの2頭は
後日センターへ戻り、譲渡対象猫として
センターにて公開、出会いを待っております。
ご興味のある方はぜひぜひ仙台市動物管理センター
までお問い合わせくださいませ!!