fc2ブログ

ねこの家族募集会開催します!

「ねこの家族募集会」 を開催します

日にち: 25年8月3日(土曜日)

時間: 10時~15時 小雨決行!

場所: ザ・祭りin多賀城 フリーマーケット会場内
 
   ( 陸上自衛隊多賀城駐屯地内 )
   
     
予定参加にゃんず:  
         センターより預かり猫のルル
         被災猫の九兵衛 
         保護猫のモモ チャオ 他

● 猫たちのことについてお聞きになりたいことが
  あればメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

募集会と一緒に、保護ねこの医療費捻出のための
チャリティバザーも同時開催します!



あわせて、当日の猫の譲渡会運営のボランティアさんを
募集します。
猫たちのために何かできないか、と、日頃思っている方、
一歩前に踏み出て、行動してみませんか?
ボラ内容は、会場での猫さんのお世話、
バザーのお手伝い、譲渡会荷物の搬送、
猫さんを見にいらっしゃる方々へのお声掛けなどなどです。
ご興味のある方メールフォームよりお気軽にお問い合わせ
ください。こちらもお待ちしています!


スポンサーサイト



保護猫さんの飼い主さん募集中!その2

今回はやまねこうり宅の保護にゃんずの紹介です。

モモちゃん。

momo5.jpg

体重も増えて2.5キロになりました。
体力もついて元気活発です。
でも相変わらず小さくてきゃしゃな子です。
ワクチンも2回終わったので、うちのにゃんずと
一緒にフリーにしています。
多頭飼いも問題なく、たのしそうにしています。
なかなかのきままちゃんで、ご機嫌だとゴロゴロすりすり。
気がすすまない時、抱っこしようとすると怒っています。
でも基本は人が大好きな甘えっ子。
いつも添い寝をしてくれますよ。

ナッツです。
ナッツも相変わらず不定愁訴が激しく、
先日も下痢と嘔吐が数日続きました。
ナッツはゴム製のリアルヘビのおもちゃが
大好きです。
いつもくわえて歩いています。

hebi2.jpg

かなりのヘビマニアです。
気が向くと、「ヘビどうぞ~~ 」 と持ってきてくれます。
たぶん、ナッツにとっては最高のプレゼントなんでしょうねえ

きゅうべえです。

kyuu9.jpg

きゅうちゃんのキライなものは
ズバリ「おでかけ」!
キャリーが出てくるや否や、隠れます。
大きな体なのにどこかしら隠れています。
キャリー=譲渡会か病院
どっちもお好きではないようです 

めったにないのですが、たまたま
3匹がそろったので、撮ってみました。
大きさの違いわかりますか~?

mokyuuna1.jpg

以上その1その2の保護にゃんずが出会いを待っています。
詳細については、メールフォームよりお気軽に
お問い合わせください。
「ネコジルシ」の里親募集サイトにも掲載していますので
ご覧下さいませ。

実はわんにゃん仲良しクラブの私書箱というかレター受け取り場所ですが、
今までは「名取市市民活動支援センター」のレターケースでしたが
震災の影響で機能していないことがわかり、6月より、
「多賀城市市民活動サポートセンター」の「レターケース22番」を
お借りできるようになりました。
私書箱ですので、郵便受け取りのみです。
こちらも変更よろしくお願いたします。



保護猫さんたち里親募集中!その1

先日の7月3日のセンター譲渡会
平日でしたが、なんとか都合のついたメンバーが
譲渡会のお手伝いに行って下さいました。
平日にもかかわらず、多くの人出があり、
猫さん18頭ワンコ7頭が新しい飼い主さんとの
出会いをつかみました。
良かったです。
保護猫でクラブ譲渡会にも参加した
「やま」ちゃんもすでに飼い主さんに
迎えられたそうでホント嬉しいご報告です。

クラブの保護猫さんのキジオも
おかげさまで正式譲渡となりました!
ひとえに応援下さった皆さま、そして
成猫に深いご理解をいただいた新しい
飼い主のSさま、本当にありがとうございます。
新居で素敵なインテリアのソファーを陣取り
ごろりを伸びてお昼寝するキジオの画像を
みて、すっかり王子様になったキジオに
嬉しいやらびっくりするやら 
感謝感謝です 

チャオです。

chao5.jpg

チャオを保護中のクラブメンバーから近況が届きました。

「チャオはとても性格穏やかな猫で、『猫かわいがり』したい人には
オススメです。 一人暮らしの方にも、ご夫婦にも もし貰われたら
穏やかな癒やしを与えてくれるだろうと思います。
つい2日前から、私の留守中も 飼い猫との『完全フリータイム』に
してみました。 2ヶ月半、私が留守中はケージに必ず入れてましたが、
2匹の様子を見て、大丈夫そうかなと思い、私が居ない間の完全フリーに
チャレンジしてみました。 今のところ、平和です。 私が帰宅した時の
玄関からの脱走が心配で、ドキドキしてましたが、それも バッ!と
飛び出しに来るわけでなかったので、玄関にお迎えに来られても
手でチャオの体を中に押し戻せば大丈夫でした(油断大敵ですので
気を付けます)。 以前、“スズちゃん”の時は熱烈歓迎で私の帰りを
ドア前でピッタリ待たれていて、それがとても大変だったので。
チャオはピンポン玉で一人遊びしてくれます(笑) 普段はスローなのに、
ピンポン玉と 食べ物にはまっしぐら! シニアなのに、嬉しい反応です。
 ご縁は早めに自分で引っ張るんだぞ~。」

ホント、がんばって引っ張れ―!良縁!!キジオに続けー。

ルルちゃんです。
眼のまわりの汚れのケアは続いています。
でも相変わらず悪いところはみつかりません。
譲渡会場は苦手で隠れていますが基本は人が
大好きな子ですよん。
ふわふわのミディアムロングの毛並みが
自慢です!

ruru6.jpg

いい出会いお待ちしています。
ご興味ある方、詳しくお知りになりたい方は
お気軽にメールフォームよりお問い合わせください。
よろしくお願いいたします!



7月2回目!動物管理センター猫の譲渡会

7月2回目のセンター「猫の譲渡会」
今度は日曜開催ですよ。



「猫の譲渡会」 

平成25年 7月28日(日)   
時間: 10時~12時
   
場所: 仙台市動物管理センター 会議室


    仙台市宮城野区扇町6丁目3-3
    お電話:022-258-1626
 
   

    譲渡対象のねこさんは、仙台市動物管理センターの
    ホームページでご確認ができます。
    また、掲載していない猫たちも体調をみて参加します。
    たくさんの仔猫、成猫が出会いを待っています。
    
    

譲渡に伴って飼育可能かどうかチェックリストでの
審査があります。
譲渡希望者は印鑑と猫さん用キャリーを忘れずにお持ちください。


センターの譲渡対象猫は、3種ワクチン接種、
エイズ白血病検査、検便検査など済ま
せています。
成猫はマイクロチップ装着済み。
病気の子は治療済みです。
(幼猫のなかには獣医師会のご協力で
早期避妊去勢手術の済んでいる子もいます。)
毎日獣医の先生の健康チェックも受けているので
とても安全安心ですよ。

センターの譲渡猫さんたちは成猫でも、とても人懐こい
いい子ばかりなんです。
子猫たちもミルク飲みの小さいうちから人の手で育てられているので
抱っこもなでなでも大好きな可愛い子たちです。
特に今の時期は仔猫の収容がとてもとても多いです 

生きるチャンスを与えられたごくごくわずかの小さな命です。
猫を飼うことを検討なさっている方はぜひ、
どうかセンターから1頭でもいいのでぜひ迎えて下さい 
命を救うため、どうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール

やまねこうり

Author:やまねこうり
仲良しクラブのメンバー
です。
日々猫達に振り回され
ています。
レスキューしたベンガル
瓜(うり)さんは
2017年4月に虹の橋へ😿
そのあとを引き継いだ
のは自称ベンガルmix
ナッツ(アニパル出身)
当然山猫ダッシュが
得意で他の猫達が獲物
ダミーのため、大変
迷惑がられております
(;^ω^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
くろックCute DC01
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR