fc2ブログ

ニューフェイスばかりが増える!?

またまた新入荷?です。
仔猫の保護が入りました。
殺処分対象だった子にゃんです。
生後2週間くらい 茶トラ白の男の子。
300グラム弱。

保護時はかなり冷たくなっていましたが
保護メンバーががんがん温め、死の淵から
カムバック!無事助かりました!

今は健康状態も良好、とても元気で
よろよろ歩きまわっています。

画像は追ってまた載せますね!

保護猫ファミリーの仔猫たちも
今日病院で健康チェック。
皆体重は800~900グラム超えでした。
ままにゃんは、11月22日に避妊手術の
予定を入れました。

仔猫たちはネコジルシのサイトにも里親募集
載せています。
赤い糸見つからないかなー。
スポンサーサイト



ねこの譲渡会開催します!

11月、クラブの「猫の家族募集会」開催しますよー。

「ねこの家族募集会」

日にち:平成25年11月3日(日)

場所:仙台市宮城野区原町本通り
   「原町収穫祭」
   フリーマーケット会場内

時間:9時~15時まで


   小雨決行です。

保護猫さんたちの治療費捻出のための
チャリティバザーも行います。
どうぞお気軽にお越しください。

保護猫たちは体調を見て当日参加予定です。
(ルル、きゅうべえ、チャオ、モモ、こにゃんずたち。
ケンケン参加できるかな?)

みやぎのまつりイン譲渡会開催しました。

10月20日日曜日、宮城野区榴ヶ岡公園にて
みやぎのまつり開催しました。
生憎の雨で入場者も激減でしたが
なんとか無事開催できました。

1020chao.jpg

今日もチャオ寿司開店!

1020pocky.jpg

センター猫のポッキー。昨日に引き続き、参加。
(後日センター譲渡会で新飼い主決定したそうです)

1020mego.jpg

「めご姫」です。目はブルー。「正宗」と2頭同時の遺棄です。
2頭とも仲良しで、とてもいい子です。
センターねこです。新飼い主さん大募集!

1020masamune.jpg

「正宗」です。「めご姫」と仲良しです。
名前の由来は、独眼竜だからですよん。(片目損傷)
センター猫。新飼い主大募集!

1020kyuu.jpg

営業部長「きゅうべえ」は最近は午後から男で
午後から営業開始です。

1020koneko1.jpg

保護猫ファミリーのちびさんたち。
もちろん、新飼い主募集!離乳食も終了しました。

1020koneko2.jpg

次回は11月3日宮城野区原町本通り。原町収穫祭にて譲渡会開催します。

七北田小アニマルプロジェクト

去る10月19日の土曜日、
泉区の七北田小学校の子供たち主催のフェスタで
ボランティア活動を行いました。
6年生の地域共生科において
昨年に引き続き、アニマルプロジェクトを企画、
有志の子供たちが主体となり、動物管理センター収容の
犬猫たちのふれあい譲渡会開催となりました。
センターのスタッフさんと一緒に準備運営を行いました。

1019chao.jpg

クラブのチャオも参加しました。
直送チャオ寿司でーす。
気が向けば握りますが、握ったところはまだ見たことない
幻の寿司でーす。

1019nanakita1.jpg

ウサギ、モルさんコーナー。

1019nanakita2.jpg

センター収容のわんこ。新しい飼い主さん募集中。

1019nanakita4.jpg

センター猫さんは基本ケージでのお披露目となりました。

1019nanakita3.jpg

こんなべたべたさんは、リードにして遊んでもらいました。

今回は昨年の反省も踏まえて、子供たちの入場制限も行い、
人にも動物にも負担やストレスのない状態で開催しました。

命の大切さ、皆に伝わったかな??

保護猫ファミリーの近況

おかげさまで、ママにゃんも元気になり全快しました。
仔猫たちは体調も崩さずとても元気!です。

tagooyako3.jpg

昨日病院へ行き、ママにゃんと子にゃんの検便検査をしました。
皆異常なし。ちびちゃんたちは体重もふえたので、譲渡会前に
プロフェンダーをスポットする予定です。
子にゃんは、グレーちゃんが580グラム、他三匹はすでに600グラム超え。
でかい!です。
ママちゃんもやっと体重が戻って来ました。

tagotora1.jpg
この子はグレートラちゃん。ケージも潜ってでてくるというスゴ腕の持ち主。

tagokoneko.jpg

皆さまからご支援いただいたフードですくすく育っています。

tagooyako4.jpg

子にゃんのごはんを横取りするくらい、ママも元気!

体調に問題なければ、20日の譲渡会に仔猫たちは参加予定です。
ママは避妊後の里親探しを予定しています。

ただ、メンバー宅にいる「ケンケン」がなかなか
お腹の調子が治らず。早く良くなるといいんですが。

あと、19日の土曜日は、仙台市立七来田小学校のおまつりにて
6年生の地域共生科のボランティア活動に、チャオを連れて
参加します。児童中心に、犬猫譲渡会を企画実行します。
仙台市度物管理センターが関わっている事業です。

こちらも後日ご報告をアップしますね!

みやぎのまつりで猫譲渡会開催します!

今年もみやぎのまつりに参加します!
皆さま遊びに来てください!

「ねこの家族募集会」 を開催します

日にち: 10月20日(日曜日)

時間: 10時~15時 小雨決行!

場所: 宮城野区榴ヶ岡公園
    「みやぎのまつり」会場
    南側エントランス
   (仙台サンプラザの道路挟んで向かいあたり)

予定参加にゃんず:仙台市動物管理センター収容の
         譲渡対象の猫たち
         
         当クラブ保護猫たち(仔猫も参加予定)
         被災猫の九兵衛 他
今回はセンターより朝直送で
猫ちゃんたちがやってきます。
会場で運命の出会いを待っています。
どうか一人でも多くの方が「命の新しい預かり主=新飼い主」
になっていただければ本望です。
皆さま、会いに来てくださいね!!


保護猫ファミリーと保護にゃんのこと。

保護猫ファミリーですが、無事寄生虫もとれ、
仔猫たちは皆450グラムを超えました。
離乳食も自分で食べられるまで大きくなりました。

…ですが、実はママちゃんが体調不良に
なってしまいました。
ちょうど1週間前、離乳食を始めた頃から。
下痢が続き、食欲もなくなり…。
現在3日連続で病院へ通院、注射をして
もらっています。
明日も受診。
下痢は止まりましたが、まだ食欲が
戻りません。

不安な日が続いており、画像を載せるのも
すいませんが、全快してからにします。

まだ、気持ちに余裕がなく。
ちびたちはママに頼らず、…というか
わかっていたかのように自分たちで
離乳食を進めた感じです。
ちびたちは元気にしているのがせめてもの
救いです。

ママちゃんがよくなることを祈るばかりです。

また片目のニューフェイス、「ケンケン」も
体調不良とのことです。

寒暖の差、ねこにも堪えるんでしょうか。

ケンケンも元気になりますように…。

センター譲渡会ご報告

9月29日の日曜、仙台市動物管理センターで
犬猫譲渡会が開催されました。

250929senta4.jpg

仔猫たちが多数新しいお家に迎えられました!

250929senta3.jpg

可愛い首輪をつけて出会いを待ちました。
出会いありましたよー。

250929senta2.jpg

こんな恰好で寝てる器用なヤツまで・・。

250929senta.jpg

クラブ預かりの「ルル」も参加しました。

250929senta5.jpg

午後はお外で犬の譲渡会も!

皆幸せになってね。

当日は仙台放送のテレビ取材も入り、夕方のニュース?で放映
されたようです。
私らはさっぱり観てないのですが、翌日職場で、写っていたよ、と
声掛けられたメンバー数名が発覚!

プロフィール

やまねこうり

Author:やまねこうり
仲良しクラブのメンバー
です。
日々猫達に振り回され
ています。
レスキューしたベンガル
瓜(うり)さんは
2017年4月に虹の橋へ😿
そのあとを引き継いだ
のは自称ベンガルmix
ナッツ(アニパル出身)
当然山猫ダッシュが
得意で他の猫達が獲物
ダミーのため、大変
迷惑がられております
(;^ω^)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
くろックCute DC01
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR