仙台市動物管理センター犬猫譲渡会ご報告
更新遅くてすいません・・・。
5月13日、今年度初めての仙台市動物管理センターに
収容されたわんにゃんの譲渡会が開催されました。
わんにゃん仲良しクラブでは、今年度も「猫の譲渡会」の
お手伝いボランティアを行います。

季節的にも仔猫の収容が増えてきました

生後1ヶ月弱くらいのちびさんたちです。

獣医の先生やスタッフさんが健康状態のチェックを行い
無事クリアした元気な子たちがお披露目されました。

まだまだいるのですがとりあえず一部の子を
画像でご紹介します。
もちろん新しい飼い主様常時募集中ですよ!
ご希望の方は一度仙台市動物管理センターまで
お問い合わせください。
平日は随時猫の譲渡を行っています。

こっちはビビリちゃんの成猫さんたちです。
ケージの奥でひっそりしています。
左側のグレーの子は、画像には写っていませんが
さらに左側にいる黒さんとともに引っ越しを
理由に飼い主さんからの引き取りです。
すっかり人間不信に陥っていて奥のほうで
縮こまっています

本日の看板猫のミケちゃんです。
泉区のアカチャンホンポに迷い込み保護された
そうです。
ケージは嫌なのかニャーニャー鳴いていて
抱っこしたり、自由にしてあげると
鳴きやみます。
とっても人懐こいです。

「ヒトミ」ちゃんです。
片目が見えません。もう片方の目も少し白濁して
いますがちゃんと見えています。
大人しくて全然鳴きません。
でもおもちゃでたのしそうに遊びます。
ハンディを十分補えるくらい
可愛らしいお顔と小柄な体をしています。
ウィルス検査は白血病プラスでした。
生涯十分な愛情を注いで幸せな猫生を
送らせてくださる飼い主様の出現を
切に願わずにはいられません。
とってもいい子なんです・・・。
昨年度、震災後の一年、センターでの
犬の殺処分は1頭!
猫の殺処分は600頭でした。
犬は2010年度は20頭、
猫は2010年度1188頭でした。
どちらも減ってはいますが、私たちの目標は
殺処分ゼロです。
特に猫はまだまだゼロには程遠い現実です。
ボランティアのマンパワーを借りての
地域猫の避妊去勢実施の推進を図りながら
センターでは今年度は生まれて間もない仔猫を
育て譲渡へ向けた取り組みも始めています。
そのためにミルクの必要な仔猫を育てる
「授乳ボランティア」も随時募集しています。
放棄された子猫を育て、殺処分ではなく、生きる道を
つくることにご協力してくださる方、
ぜひ仙台市動物管理センターへ
お問い合わせくださいませ。
猫殺処分600頭をゼロに!皆の力で
現実にしていきましょう
5月13日、今年度初めての仙台市動物管理センターに
収容されたわんにゃんの譲渡会が開催されました。
わんにゃん仲良しクラブでは、今年度も「猫の譲渡会」の
お手伝いボランティアを行います。

季節的にも仔猫の収容が増えてきました


生後1ヶ月弱くらいのちびさんたちです。

獣医の先生やスタッフさんが健康状態のチェックを行い
無事クリアした元気な子たちがお披露目されました。

まだまだいるのですがとりあえず一部の子を
画像でご紹介します。
もちろん新しい飼い主様常時募集中ですよ!
ご希望の方は一度仙台市動物管理センターまで
お問い合わせください。
平日は随時猫の譲渡を行っています。

こっちはビビリちゃんの成猫さんたちです。
ケージの奥でひっそりしています。
左側のグレーの子は、画像には写っていませんが
さらに左側にいる黒さんとともに引っ越しを
理由に飼い主さんからの引き取りです。
すっかり人間不信に陥っていて奥のほうで
縮こまっています


本日の看板猫のミケちゃんです。
泉区のアカチャンホンポに迷い込み保護された
そうです。
ケージは嫌なのかニャーニャー鳴いていて
抱っこしたり、自由にしてあげると
鳴きやみます。
とっても人懐こいです。

「ヒトミ」ちゃんです。
片目が見えません。もう片方の目も少し白濁して
いますがちゃんと見えています。
大人しくて全然鳴きません。
でもおもちゃでたのしそうに遊びます。
ハンディを十分補えるくらい
可愛らしいお顔と小柄な体をしています。
ウィルス検査は白血病プラスでした。
生涯十分な愛情を注いで幸せな猫生を
送らせてくださる飼い主様の出現を
切に願わずにはいられません。
とってもいい子なんです・・・。
昨年度、震災後の一年、センターでの
犬の殺処分は1頭!
猫の殺処分は600頭でした。
犬は2010年度は20頭、
猫は2010年度1188頭でした。
どちらも減ってはいますが、私たちの目標は
殺処分ゼロです。
特に猫はまだまだゼロには程遠い現実です。
ボランティアのマンパワーを借りての
地域猫の避妊去勢実施の推進を図りながら
センターでは今年度は生まれて間もない仔猫を
育て譲渡へ向けた取り組みも始めています。
そのためにミルクの必要な仔猫を育てる
「授乳ボランティア」も随時募集しています。
放棄された子猫を育て、殺処分ではなく、生きる道を
つくることにご協力してくださる方、
ぜひ仙台市動物管理センターへ
お問い合わせくださいませ。
猫殺処分600頭をゼロに!皆の力で
現実にしていきましょう

スポンサーサイト